弁護士によるFX/仮想通貨等の投資ブログ

search
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
menu
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
弁護士によるFXとか、仮想通貨とか、法律解釈とか、書評とかすぐに使えるお得な情報の提供サイト(にしたい)
  • HOME
  • 投資
  • FX
  • (2020年10月更新)【実績完全公開】海外FX業者のアフィリエイト・IBは儲かるのか?実際に試してみた。

FX2020.09.27 2020.10.06 管理人さん

(2020年10月更新)【実績完全公開】海外FX業者のアフィリエイト・IBは儲かるのか?実際に試してみた。

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

(2020年9月18日追記)新興ブローカーであるVANTAGE FXが有利な条件でIBをさせてくれる(報酬額高め設定、セルフIB有り、入金ボーナス併用可)らしいので、もし希望者がいらっしゃいましたら、ブログの問い合わせ窓口までご連絡くださいませ。

第0 なぜ海外FXのアフィリエイトなのか

従前、こちらに記事にしたとおり、LINEのエントリーシグナルの配信に従って取引した際に、何故配信者が無料でこんなことをするのか疑問に思っていたが、その理由はアフィリエイトにあった。
海外FX業者のアフィリエイトの制度は、他の会社と異なり、自分が紹介したトレーダー(自分のアフィリエイトURLを経由して口座開設をした人)が取引する度に、一定の料率の報酬が発生し、しかもそれに期限がない。つまり紹介したトレーダーが取引を続ける限りに、永遠に報酬が入ってくるわけだ。上記のエントリーシグナルを配信している人のみならず、EAを無料で配布している人は、通常自分のアフィリエイトURLを経由して、口座開設し、そこでEAを使って取引させ、収益(アフィリエイト報酬)をあげているわけだ。正直、このEAを使ったスキームは、使えるEAを開発していることが前提となるが、それにしても世の中には頭は良い人がいるもんだ。

私もアフィリエイトを始めてみた。最初は主に自分のトレード記録と法律記事を書いての、グーグルアドセンスの広告報酬狙いだったわけだが、、、途中から海外FX業者のアフェリエイトにも手を出してみた。2018年11月下旬にブログを始め、3ヶ月ほど経った今の状況を報告したいと思う(海外FX業者についてブログの記事を書き出したのが12月下旬なので、実質的には2ヶ月かな?)。

(2020年8月29日追記)この元記事は2019年3月頃に書いたものである。更新の必要性を感じてなかったので、リライトしていなかったが、割と多くの方から今どうなっているのか問い合わせを受けたので、直近の状況を第2以下に追記しておく。ちなみにXLNTradeは日本撤退済で、記載を残しているけど、リンクが切れている。

なお、アフィリエイト(アフィリエイター)は、業者によっては、パトーナーやIB(Introducing Broker)と呼ばれたり、パブリッシャーと呼ばれたりするが、やっていることは同じだ。報酬体系が若干異なったりするブローカーも存在するが。

第1 2019年2月、3月及び7月の成績

1 報酬合計

さて、まず2019年2月のアフィリエイト報酬をふり返っておく。

海外FX業者 報酬金額
XMTrading 47.94740ドル
is6com 65,912円
GemForex 51,378円
iFOREX 407.55ドル
LAND-FX 355.74ドル
BigBoss 224.79ドル
合計 231,253円!

*合計金額は1ドル=110円で換算して、端数切り捨て。

(2019年4月追記)
次に2019年3月のアフィリエイト報酬のまとめを載せる。

海外FX業者 報酬金額
XMTrading 127.33586ドル
is6com 142,984円
GemForex 145,664円
iFOREX 1,678ドル
LAND-FX 3,189.41ドル
BigBoss 0ドル
XLNTrade
5,250ドル
合計 1,415,570円!

*合計金額は1ドル=110円で換算して、1円未満の端数切り捨て。

(2019年8月追記)
さらに2019年7月のアフィリエイト報酬のまとめを載せる。なお、2019年4-6月の報酬額は本記事の最後に記載している。

海外FX業者 報酬金額
XMTrading 473.59638ドル
is6com 122,350円
GemForex 570,662円
iFOREX 1,080ドル
LAND-FX 931.63ドル
BigBoss 63.20ドル
XLNTrade
5,260ドル
HotForex 546.08ドル
合計 1,578,589円!

*合計金額は1ドル=106円で換算して、1円未満の端数切り捨て。

2 雑感

2018年11月下旬からブログを開始、2019年1月までほとんどアフィリエイト報酬が発生していなかった(合計10,000円以下・・・)が、2月になって急にブログへのアクセスが増え、結果として、アフィリエイト報酬が大きく伸びた。不労収入で、23万円強入るならば、大変ありがたい(2019年1月3日のフラッシュクラッシュのせいで、今年はまだ雑取得がマイナスだけどね・・・涙)。
と思っていたら、3月はさらに2月の6倍になった。。。これでようやくフラッシュクラッシュで失った分とイーブンになったか・・・
以下には2019年3月における報酬に関する各ブローカーのIB画面を参考までに載せておく。

(1)XMTrading

上記はわかりにくいけれども、アフィリエイト報酬の頁の抜粋。
XMTradingは競合アフィリエイターが多いため、11名しか新規登録がとれず、6名しか入金してもらえなかった。ただ、アクティブトレーダーが6名でも、円換算14,000円くらいの報酬が発生している。大変ありがたい。

(2)is6com

is6comは手厚いボーナスキャンペーンを随時開催しているため、登録者が多く、月間73人。その中でアクティブトレーダーは10人くらいしかいなかったようであるが、月間報酬は142,984円。

(3)GemForex

GemForexには、月間102名登録していただき、こちらもアクティブトレーダーは10人くらいしかいなかったようであるが、月間報酬は145,664円。

(4)iFOREX

iFOREXは、新規登録者が入金し、5回以上取引したら、200ドルの報酬が、以降、10lot毎に25ドルの報酬が発生。今月は約10人登録していただき、5人にトレードしていただいたので、この金額となった。

(5)LAND FX

LAND FXは2人しか登録してもらえず、、、けれどその2人が莫大な取引量を誇り、この金額。。。。
願わくば、その2人には勝ち続けて欲しい・・・

(6)BigBoss

BigBossは5人くらい登録いただいたものの、今月は取引を行っていただけた方はおらず。口座開設しても取引しない人は結構多い。

(7)XLNTrade

XLNTradeはiFOREXとほぼ同様の報酬体系であるが、金額が太っ腹・・・61名に登録いただき、アクティブトレーダーは15名。
なお、XLNTradeは新興ブローカーで無名だったので、私もトレーダーとして試してみたが、①提供されている5回の損失補填ボーナスを利用すれば、2-3万円くらいはノンリスクで稼げる、②MT4に慣れてしまった人はPROFIT口座という独自のプラットフォームは利用しづらいが、慣れるとパソコンのプラウザでも操作できるから便利、③常に入金ボーナスを提供している、という感じで、正直オススメできると思う。気になる方はこちらの記事もご参照。

3 報酬の支払いタイミング

アフィリエイト報酬の支払タイミングだが、業者毎に全く異なる。参考までに以下にまとめておく。

海外FX業者 支払時期
XMTrading 月曜日締めで、翌週の月曜日から引き出し可能
is6com 月末締め、翌月15日から引き出し可能
GemForex 月末締め、翌月5日から引き出し可能
iFOREX 月末締め、翌月10日頃に自動送金
LAND-FX 日毎に締め、翌日以降引き出し可能
BigBoss 日毎に締め、翌日以降引き出し可能
XLNTrade
月末締め、翌月10日頃に自動送金
HotForex
日毎に締め、翌日以降引き出し可能

第2 2020年8月時点の状況

さて、海外FXのアフィリエイトを開始してから1年6か月程度経過しており、現在どういう状況になっているのか気にしている人も多いと思う。結論から言えば、競争が激しくなって、新規トレーダーの獲得は難しくなっている。ただ、ライフタイムコミッション(一度獲得したトレーダーが取引を継続する限り、その取引量に応じて、報酬が入る)という報酬体系を採用しているため、未だに毎月100万円以上の報酬が発生している。以下に、私の中で割とシェアが大きめのブローカーのIB報酬を載せておく。

1 iFOREX

正直、自分がメインで使っていないこともあり、iForexの広告はあんまりしていない。正味、2020年の獲得トレーダーは7人だけであるが、毎月10万円程度の報酬が発生している。

2 LAND-FX

分かりにくいけど、単位はドル。LAND-FXは、何故か報酬発生にムラがある。平均値をとると月2500ドルくらいか。

3 XMTrading

XMTradingは、もっとも競争が激しいところで、大きく下降気味。一番下の400ドルは2020年8月のもの。第4週の分を含めたら500ドルは突破するかな、という程度。

4 is6com

is6comは、出金遅延が常態化しているため、積極的には広告していない。それでも、2020年8月分で15万円は超えている。さすがに悪評が立って利用者が減っているけど、それでこれだけ発生しているのは有難い。

5 GemForex

GemForexは、報酬が大きくなっているけど、これはセルフIBを使っている、換言すれば、私自身の取引によるキャッシュバックが含まれている(以下の記事参照)ところが大きい。厳密に調べてないが、GemForexも、競争が激しいため、純粋な第三者からのIB報酬はあまり期待していない。

ポジポジ病のトレーダーにオススメ?キャッシュバック狙いのトレード手法

6 その他

他にも、20社程度のIBを行っているが、合計で月20-50万円程度であり、細々してて、面倒なので載せていない。私のIB報酬はほぼ以下の頁だけで発生していることを付言しておく。

第3 サブアフィリエイト

1 サブアフィリエイトとは

海外FXのアフィリエイトで、たった4ヶ月(かけた時間は多分100時間くらい?)で、月額140万円超えまで達成した。
競合者が増えると、自分の取り分が減るはずなので、あまり教えたくなかったが笑、みんなに知って欲しくて、記事にしてしまった。

さて、以下は提案というか、お願いになるのであるが・・・海外FX業者は、業者によってはサブアフィリエイトという制度が設けられている。
サブアフィエイトというのは、自分が紹介し、その業者のアフィリエイターになった方(サブアフィリエイター)がもらうアフィリエイト報酬の10%~25%(業者によって異なる)が、元紹介者にも入るという制度だ。

サブアフィリエイトになった方に何等ダウンサイドはなく(サブアフィリエイターの報酬が切り取られるわけではない)、この記事が参考になったという方がもしいれば、以下のURL【サブアフィエイト制度がある海外FX業者・キャッシュバック業者一覧】からアフィリエイト登録し、サブアフィリエイターとなっていただけたら、幸いである(そんな奇特な方は滅多にいないと思うが・・・)。なお、サブアフィリエイターに登録していただいた場合、基本的には私の記事に依拠した記事を記載いただくことについて同意させていただく次第である(まぁ、最近は勝手に記事がパクられていることが多いわけであるが・・・)。

制度上、ダウンサイドがあるのは、報酬を支払う海外FX業者だけなので、信頼できる人がいるのであれば、チームを組んでアフィリエイトした方がお得である(Twitter上でふとしたことで仲良くなった方と一緒にやりたいねぇーと話をしたことがこの記事を書くに至った一つの要因でもある。)。ちなみにであるが、私のスタンスとしては、私のアフィリエイトURLから登録したトレーダーの方にも損はしておくないので、基本的にはボーナスをフル活用し、入金額を最小限とする取引を推奨させていただいている。

アフィリエイト・サブアフィリエイト等に関して、聞きたいことがあれば、お問い合わせの頁から投稿していただければ、私が分かる範囲で、できるだけ早く回答させていただくつもりである。ちなみに私のブログを見ていただければ分かると思うが、Webマーケティングの技術はなく、ITの知識もほぼない。ので、このあたりを質問されても困ったりする。逆を言えば、私程度の知識・技能でもここまでこれるということで、むしろ安心材料にして欲しい。

2 サブアフィエイト制度がある海外FX業者・キャッシュバック業者一覧

以下にサブアフィリエイト制度がある海外FX業者・キャッシュバック業者のリンクを載せておく。手っ取り早く成果を出したいという方は、is6comやXLNTradeあたりが口座開設ボーナス、損失補償サービスがあり、人を集めやすいため、オススメ。
ブログで記事にするだけだと、検索上位に来ないと見てもらえないけれども、twitterでボーナスを宣伝するだけで、意外に人が集まる傾向にある。私の知り合いの大学生トレーダーは、closedのtwitterのコミュニティで呟くだけの宣伝で、人を集め、数万円の収益をあげている。

(1) XM

XMは、アフィリエイトの競合が激しいので、新規口座開設者の獲得が若干難しい。ただ、口座開設者のトレードに応じた報酬が設定されており(いわゆるライフタイムコミッション)、XMの利用者はアクティブトレーダーの割合、そして一人あたりの取引業が他社と比較して多いので、口座開設者を少しでも獲得できたら、多額の報酬が期待できる。

(2) is6com

is6comは、口座開設ボーナスを提供しているため、新規口座開設を比較的獲得しやすい。ただ、口座開設ボーナスだけ利用して取引を辞めてしまうトレーダーが多く、アクティブトレーダーは少なめ。ただ、入金ボーナスキャンペーンを高い頻度で開催していることもあり、多額入金を行い、多ロット取引をしてくれるトレーダーが出現することも。口座開設者のトレードに応じた報酬が設定されているため(いわゆるライフタイムコミッション)、この場合、報酬が一気に飛び跳ねることも。

(3) iFOREX

iFOREXは、口座開設+一定数の取引を条件に、一人あたり一定の報酬がもらえる。なお、報酬額はIBとしての実績などを勘案し、決定されるため、人によって異なる(参考までに私の報酬は一人あたり200ドル以上)。また、口座開設者のトレードに応じた報酬も設定されている(いわゆるライフタイムコミッション)。口座開設者が2人しか獲得できない月に、不意打ち的にライフタイムコミッションの方で50万円超の報酬が入っていたことがあり、良い意味でビビッた経験がある(iFOREXの場合、ライフタイムコミッションがいくら発生しているのか、報酬支払いのタイミングにならないと分からない・・・)。

(4) HotForex


HotForexは、円建ての口座が開設できないので、日本人の新規口座開設者の獲得が若干難しい。口座開設者のトレードに応じた報酬が設定されている(いわゆるライフタイムコミッション)。

(5) ANZO capital

ANZO capitalは、ボーナスキャンペーンが他者より劣り、かつ、知名度が低いので、新規口座開設者の獲得が若干難しい。口座開設者のトレードに応じた報酬が設定されている(いわゆるライフタイムコミッション)。取引システム自体は良いので、今後に期待したい。

(6) FXGT

FXGTは、口座開設ボーナスキャンペーンを行っており、また、回数無制限の入金ボーナス30%キャンペーンを頻繁に開催しているので、比較的口座開設者を獲得しやすい。割と新しめのブローカーだが、その営業努力の成果もあってか、知名度が高くなったため、日本進出当初よりは難易度は上がってしまったようには感じる。

(7) easyMarkets

easy Marketsは、斬新なサービスを提供しているので、素人よりも、玄人好みかも。プラットフォームが使いにくいので、サービスを紹介するとともに、それを分かりやすく解説する記事など作ったら、良いかも。

(8) GENETRADE

GENETRADE(ジェネトレードと読むらしい)は、口座開設ボーナス5000円と、累計50万円まで、50%入金ボーナスが付与されるので、口座開設者を招きやすい。

(9)VANTAGE FX NEW!

VANTAGE FXは、本サイト経由でサブIB登録すると、通常より、高めのIB報酬(通貨ペア0.85pips、ゴールド1,700円)及び(VANTAGE FXのHPに記載の入金ボーナスの内容より有利な)入金ボーナスの設定ができる。

(10) RoyalCashBack


RoyalCashBackは、各ブローカーとタイアップして、10,000円プレゼントキャンペーンを行っているので、新規登録者を獲得しやすい。自分にぶら下がっているトレーダーが得たキャッシュバック額の10%をもらえる。

(11) CashBackForex

CashBackForexは、提携している海外FXブローカーの情報を詳細に載せているので、CashBackForexの登録者自体は獲得しやすいが、口座開設までつながらないことが多く、なかなか報酬が発生しずらい。

第4 今後IBを始められる方へ(2020年8月追記)

私が海外ブローカーのIBを始めて1年と半年程度経過したわけだが、開始した時点より競争が激しくなったように感じる。その一因として、私がこのページを公開したことによって、IBに興味を持ったことが増えたこともあろうだろう。公開当初、たくさん問い合わせがあり、また、明らかにこのページから着想を得たであろう記事がたくさん出現した。まぁ、これは半分冗談で、他の要因として、日本のブローカーがレバレッジ規制で使いにくいため、多くのトレーダーが海外ブローカーに既に口座開設済になったことや、海外ブローカーがたくさん日本に進出してきて、その際にTwitterやブログの問い合わせ窓口でたくさんIBを勧誘したことがあるだろう。

IB報酬で稼ぐには主に2つパターンがあり、①アフィURLを踏んで口座開設することを条件に、エントリーポイントの配信をするグループを作成する(この記事の冒頭に書いた私が騙されたやつ)、②ブログ記事で検索上位を狙う、である。このうち、①の方法は、金商法との関係で、適法性に疑義があるし、そこまでの影響力を持つことができるか、そもそも疑問なので、オススメしない。②も現在の競争状況に鑑みると、なかなか難しいところがあるが、Google自身が公表しているSEOの指針を参考に(こちらのページをご参照)記事を作れば、確かに検索順位は上がるので、これを意識した記事を作成してみて欲しい。少しだけ提言しておくと、誰もまだ書いてないけど、実はみんなが知るべき海外FXに関する記事を、時間をかけて丁寧に作ると有効である。実はこういう間隙を突いたTOPICというものは確かに存在する。私もいくつか思いついているものの、時間がかかるのと、現状に満足してまだ作成していない。

私のIB報酬の95%を発生させているのは、以下のショボい記事であろうが、これを作成した当時、海外ブローカーのボーナスを俯瞰できるページはほぼ存在していなかった。そのため、すぐに検索順位が上位に、それこそ記事を書いてから2~3週間で、1,2位くらいまで昇りつめた。今では、同じ趣旨の記事が乱立しているので、検索順位が12位くらいまで下がってしまった(正直オリジナルの記事を書いた身としては相当悔しい)が、先のSEO対策をしたら、4位まで再上昇した。頑張れば、まだ、IB関係で検索上位を採れると思う(私が始めたころより時間はかかるだろうが。)。

(海外FXボーナス特集)2020.10.2更新:全26社の口座開設ボーナス/入金ボーナス(更新随時)

なお、他にも③ツイッターで広告することも考えられるが、私の経験上、ツイッターで広告してもトレーダーは誘因しづらい(単位フォロワーが少ないことも原因かもしれないが)。ツイッターは、自分のブログ記事を載せて、ブログの検索順位を上げる、換言すれば、SEO対策に用いるのが得策のように感じる。

第5 海外FXのアフィリエイトの違法性に関する法的整理(蛇足)

そのうち誰かからツッコミが入りそうので、少し付言しておくと、海外FX業者が日本でFXの営業するためには、第一種金融商品取引業者の登録が必要であり、また、その媒介行為を日本で行う者も第一種金融商品取引業者の登録が必要となる。

実際には、海外FX業者は第一種金融商品取引業者の登録は行っていないが、これは海外FX業者は(日本語のサイトを有しているものの)日本の居住者を勧誘しているわけではなく、単に日本語のサイトを載せたら、日本の居住者が口座開設をしにきている、換言すれば、日本では営業していないと整理している(勿論金融庁はこの整理を許しておらず、警告書を発出しているわけだが、海外に拠点を有する海外FX業者には何等の効果はないわけであるが・・・)。

アフィリエイトについては、上記の「媒介行為」に該当するのではないか、すなわち、アフィリエイターは第一種金融商品取引業者の登録が必要になるのではないかという議論は有り得、現に関東財務局はこのような可能性を指摘している。当該指摘では、口座開設サポートやキャッシュバックリベートの提供等の海外FXの広告行為は、アフィリエイトを行った場合、店頭デリバティブ取引の媒介行為に該当し、金融商品取引法違反行為(無登録営業)に該当する可能性があるとしている。

もっとも、アフィリエイトが「店頭デリバティブ取引の媒介行為」に該当し、第一種金融商品取引業者の登録が必要となるというのであれば、海外FX業者に限らず、店頭デリバティブ取引を提供する日本のFX業者や証券会社のアフィリエイトにも登録が必要となるであろうし、国内外問わず、FXや株式に関して、ブログでアフィリエイトをやっている人の多くの人が金融商品取引法違反となってしまうだろう。なので、細々とやっている限りは、実際に金融庁が刺しに来る可能性は高くないのではないだろうか。

(2019年4月5日追記)2019年3月の報酬をアップするとともに、2月の報酬については合計額以外は削除いたしました。
(2019年5月2日追記)サブアフィリエイト制度がある業者に関する記事を少し詳しくしました。なお、4月のアフィリエイト報酬の概算(GWの関係で未入金のため、未確定)がでました。だいたい100万円程度ですね(XLNTradeの報酬が激減したため、合計で見ると先月より減りましたが、他の業者は順調に上昇しました。ここで報告するかどうかは悩んでおり、未定)。
(2019年6月1日追記)2019年5月の報酬金額がだいたいでました。おそらく100万円程度かと思います。推察になるのは、iFOREXの報酬が、口座開設報酬+Volume Commission(取引高に応じた報酬)となっており、Volume Commissionの方が直ぐに算出されないためです。ちなみに・・・4月のiFOREXのVolume Commissionが実は60万円くらいに到達しており、4月のアフィリエイト報酬は170万くらいでした(上記で100万円程度と書いてしまったけど)。iFOREXは、登録者が10人くらいしかいないのに、どなたかがかなりの量の取引をしてくれたのでしょう・・・(iFOREXの場合、登録人数以外は一切情報がわからない)。ということで、アフィリエイトをやろう!と思っている方は、iFOREXはオススメかもしれません。
(2019年6月1日追記2)アフィリエイト報酬の支払いタイミングについて言及してみました。なお、アフィリエイトURLを踏んで、口座を開設してしまった場合に、アフィリエイター・IBにどの程度の個人情報が漏れてしまうのか、というご質問をお問い合わせ・コメント欄でよく頂戴しますが、結論として、業者毎に全く異なります。ここで、どの業者がどの範囲で個人情報が開示されるのか、まとめたいところではありますが、規約違反となってしまう可能性があるため、恐れながら、しません。
(2019年6月3日追記)5月のIB報酬が出そろったので、集計してみた。結果・・・120万円弱ですね。23万→140万→180万→120万ときて、初めてのダウン。5月は円高が続いたから、損した人が多く、取引を継続できた人が少なかったからかなぁ・・・
(2019年7月11日追記)6月のIB報酬が出そろったので、集計してみた。結果・・・またもや120万円くらいですね。23万→140万→180万→120万→120万円。まぁ、ほとんど記事更新していないのに、この数字もらえるならば、超御の字です!

↓クリックいただければ、順位が上がります!よろしければクリックをお願いいたします!


海外FXランキング

  • FX
  • トレード口座

IBPICKUPアフィリエイトサブアフィリエイト海外FX

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

26 件のコメント

  • たか より:
    2019年3月27日(水) 16:13

    お忙しいところ申し訳ありません。
    FXのアフィリエイトリンクを踏んで口座開設したら
    名前とか入金額とかばれてしまいますか。どれくらいの
    情報がわかってしまうのでしょうか?

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年3月27日(水) 16:40

      たか様

      たか様、コメントありがとうございます。
      Good Questionですね。

      結論から申し上げますと、アフィリエイトを提供している海外FX業者毎に異なるというものです。
      例えば、iが付く業者は口座番号、残高及び行った取引の内容は分かりますが、名前は分かりません(なので、アフィリエイトしている人に口座番号を教えなければ、事実上バレません。)。
      これに対して、Aが付く業者がは名前、メールアドレス、残高、全てわかります。
      (すみません、アフィリエイト規約上、具体的な名称をあげることができないところもあり、察していただけますと幸いです。)
      逆にキャッシュバックサイトのアフィリエイトの場合、ほぼ情報は入ってきません。

      どのようなご懸念に基づきご質問されているのか正確には分かりかねますが、
      1.EAやMAMを提供されている条件として、アフィリエイトリンクを踏んだ開設が求められている場合
      当然ながら、提供者側が、条件の充足性を確認できるように、一定の情報が得られる海外FX業者を使っているものと思われます。
      この場合、EAやMAMの利用という利益を得ている対価として、割り切るしかないと思います。割り切れないのであれば、利用を止めた方が良いように思います。
      (なお、私は、自分の情報が漏れるのが嫌で利用を止めた経験があります。)

      2.知らない間にアフィリエイトリンクを踏んでしまっていないか単に不安な場合
      海外FX業者に問い合わせて確認し、外してもらえる可能性もありますし、キャッシュをクリアした上で、追加口座を開けば解決される問題かと思います。
      個人的には、キャッシュバックサイト経由で、追加口座を開設することがオススメです。

      質問にちゃんと答えられているか、不安ですが、取り急ぎの回答は上記となります。
      どうぞ宜しくお願い申し上げます。

      返信する
  • ゲムフォレックス より:
    2019年4月7日(日) 22:36

    ゲムフォレックスについての質問です!

    口座開設した時に20000円のボーナスがもらえると思います。入金0で、そのボーナスのみで自動売買運用した場合、上の方にib報酬は入るのでしょうか?

    お忙しいところ申し訳ありません。
    答えていただけると幸いです!

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年4月7日(日) 22:47

      ご質問ありがとうございます^_^

      正確なところはわからないのですが、gemのホームページに

      ※トレーダーに付与するボーナス分につきましては報酬適用外です。

      に書いてあるので、報酬はもらえないのではないかと思います。
      gemはトレーダー毎のIB報酬は確認できないので、私にはどうなってるのかは分からないのです。。

      ただ、一回プラス決済して、残高が0円じゃなくなったら、IB報酬が発生しているような気がしてます、なんとなくですが(⌒-⌒; )

      返信する
  • ハッチ より:
    2019年4月21日(日) 02:00

    はじめまして。
    既に口座を持っているブローカーに追加でIBを通して口座を開くことは問題ないでしょうか?
    それとも口座を有しているブローカーにはIBでの口座を開くのは止めた方がいいのでしょうか?
    EAをプレゼントするサイトで「既に口座を持っているブローカーは避けて下さい」という注意書き
    があったので、心配になってます。
    すいませんが、教えて頂けますでしょうか。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年4月21日(日) 04:42

      ハッチ様

      ご質問ありがとうございます^_^

      さて、ご質問頂いた件ですが、おそらくは法律の問題ではなく、単にEAプレゼント者の利益の問題かと推察しております。正確な状況を把握できていないので前提事実が間違っていたら指摘していただきたいのですが、そのEAプレゼントの条件として、EA配布者はアフィリエイトリンクを介して、口座開設することが要求されているものと推察しております。

      これはEA自体は無料で配布するものの、IB報酬で稼ぐことをEA配布者が企図していることを意味します。

      この場合において、既に口座をお待ちのブローカーに追加口座を開くとき、そのEA配布者のアフィリエイトリンクを踏んだとしても、当該追加口座がEA配布者に紐付かない、換言すれば、EA配布者にIB報酬がもらえない可能性があるため、これを避けて欲しいということなのではないかと推察しております。

      要は、追加口座の形で口座開設させると、EA配布者にお金(IB報酬)入ってこないからやめてね、という単にEA配布者側の都合に過ぎないのではないかと思います。

      ご不明点あれば、ご遠慮なく、追加質問ください。
      どうぞよろしくお願い申し上げます。

      返信する
  • ひろ より:
    2019年4月26日(金) 03:24

    お世話になります。

    質問したいのですが、
    gemforexで先月登録特典20000円ボーナスの時に、10人紹介しました。

    全員コピートレードで回していて、ボーナスのみで回していました。(追加増資なし)

    3月は約40回弱取引があったのですが、IB報酬は「179円」でした。

    これって普通でしょうか?

    イマイチIB報酬の細かい計算方法がわからないので困惑しており何かわかればと思いご質問させていただきました。

    返信する
  • ひろ より:
    2019年4月26日(金) 03:33

    お世話になります。

    質問なんですが、
    gemforexで先月登録特典20000円ボーナスの時に、10人紹介しました。

    全員コピートレードで回していて、ボーナスのみで回していました。(追加増資なし)

    3月は約40回弱取引があったのですが、IB報酬は「179円」でした。

    これって普通でしょうか?

    1lot いくらなどの計算方法を見てもどの部分を指してるのか、イマイチ計算方法がわからないので、何かわかることがあれば思いご連絡させていただきました。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年4月26日(金) 06:14

      ひろ様

      ご質問ありがとうございます。

      ご質問いただいたところは、上記ゲムフォレックス様のコメント及びそれに対する私の回答と重なるのではないかと思われます。

      原則入金がされないとIB報酬は発生しない、例外的にボーナスで利益を出し、残高ができた場合、一定割合のボーナスが発生するということなのかと推察してますが、細かい計算方法は私にはわかりません。たいしたお力になれず、申し訳ございません。

      返信する
      • ひろ より:
        2019年4月26日(金) 06:40

        ご返信ありがとうございます。

        そうですよね、、
        イマイチわからないですよね。

        もし差し支えなければ、
        管理人様はどれくらいの管理ユーザー数で、
        どれくらいの管理ユーザー口座残高合計で、
        どれくらいのIB報酬が発生してるか
        お聞きしてもよろしいでしょうか?

        返信する
        • 管理人さん より:
          2019年4月26日(金) 07:09

          ひろ様

          ご希望の情報は、記事の本文にて、画像付きで載せているとこではないかと思われますが、書いてない残高合計については、三月は50-100万円の間だったのではないかと思います。正確なところが分からず、すみません。

          返信する
          • ひろ より:
            2019年4月26日(金) 08:45

            色々とありがとうございます。
            それにしても14万円成果が出てるのはすごくでびっくりしました。

            あとIB報酬画面に書かれてる還元pipsとはどういう意味なのでしょうか?

  • 管理人さん より:
    2019年4月26日(金) 09:44

    ひろ様

    嫌味に聞こえたら、恐縮なのですが・・・
    本日、回答させていただいたところを含め、GemForexの

    https://gforex.asia/partners_menu/ib-partner/reward.php

    こちらのページに説明が記載させれておりますので、ご参照くださいますと幸いです。

    ※トレーダーに付与するボーナス分につきましては報酬適用外です。
    ※5分以内の決済はIB報酬外とします。

    となっておりますので、ご指摘のミラートレードがスキャルピングならば、それで報酬の対象外とされているのかもしれませんね。

    返信する
  • ゆーじ より:
    2019年8月27日(火) 12:39

    お世話になります。
    いつも記事を拝見させて頂いております。

    海外FXのアフィリエイトですが、
    口座開設済みでも、こういったリンクを通して追加口座、もしくは口座解約→再契約で アフィリエイト契約となるでしょうか?

    宜しくお願い致します。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年8月27日(火) 13:30

      ゆーじ様

      コメントありがとうございます。
      私が知る限りでは、ご指摘のとおり、アフィリエイトURLを踏んだキャッシュが残っている限りは、追加口座を開設した場合、アフィリエイトに紐付く理解でおります。
      「アフィリエイト契約となる」の意味を誤解しているかもです(「アフィリエイト契約」とは通常、IB契約のことを指される理解でおります。)が、仮に、例えば、ゆーじさんがアフィリエイト契約を締結済みだけれども、私のサブアフィリエイトに付け替えることが可能か?という意味の質問でしたら、ブローカーに連絡すれば付け替えてくれると思います(XMについては経験ありです。他はもしかしたらできないのかもしれません。)。

      返信する
  • よし より:
    2019年9月25日(水) 11:41

    お世話になります。
    記事を拝見させて頂きました。

    私も海外FXアフィリエイトを検討しておりますが、
    今からやっても遅くないでしょうか?
    いくつか海外FXアフィリエイトサイトのM&Aも見受けられますが、
    今後法律によって厳しくなることはないでしょうか?

    ちなみに管理人様はどのような手法でサイトへ流入させていますか?
    (PPC広告、SNS、SEO)

    よろしくお願いいたします。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年9月25日(水) 16:06

      よし様

      >私も海外FXアフィリエイトを検討しておりますが、
      >今からやっても遅くないでしょうか?

      個人的には流行廃りはないものと思いますので、遅くはないものと思いますが、報酬体系からして、できる早く始めた方が良いとは思います。

      >いくつか海外FXアフィリエイトサイトのM&Aも見受けられますが、
      >今後法律によって厳しくなることはないでしょうか?

      このM&Aを正直私はよく知りませんが、アフィリエイター自体が厳格に規制されるということは無いのではないかと考えております。

      >ちなみに管理人様はどのような手法でサイトへ流入させていますか?
      >(PPC広告、SNS、SEO)

      よく聞かれるのですが、特に何もしてません・・・
      あえて、言えば、word pressでALL in One SEOというアプリみたいなのがあるので、そこで設定をちょこしょこ変えているだけかなと思います。

      返信する
  • pjm より:
    2019年12月9日(月) 11:35

    初めまして。

    当記事を読み、海外FXのアフィリエイトを検討しております。
    法律の観点から1点質問があります。

    例えば私がサイト等を作成し、私のサイト経由で海外FXの口座を開設し、その後に3万通過の取引を完了したらトレード手法のPDFを配布すると言うのは勧誘行為や景品表示法あたりに接触するのでしょうか?

    流れとしては下記をそうしております。
    1. 私のサイト経由で海外口座を開設する
    2. 海外口座を開設後、3万通過の取引を行う
    3. 1, 2を達成後、LINEやメール, Twitter等で完了報告を行う
    4. トレードPDFの配布
    5. 完了

    下記の方は現金を渡しているみたいですが、流れは同じで現金ではなくPDFを想定しております。
    https://manbou-fx.com/2019/12/03/iforex-2/

    法律面で不安があるので単純に上記の行為が白なのかグレーなのか、もしくは黒なのか、もし問題内容であれば是非サブアフィリエイトで初めて見たいと思います。

    お忙しいところ恐れ入りますが、
    ご返信いただけますと幸いです。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年12月11日(水) 14:01

      ご質問ありがとうございます。

      法的な観点から申し上げると、
      口座開設(取引)について、「勧誘」行為を行う場合、第一種金融商品取引業の登録を行う必要があります。
      単なる「広告」なのか、「勧誘」を行っているのか、という区別は時に難しいのですが、口座開設を条件に何かをプレゼントするということであれば、「勧誘」と捉えるのが自然かと思います。
      そのため、理論的には、第一種金融商品取引業の登録が必要という結論になろうかと思います。

      ただ、実際に逮捕されて罰則が科されるかというのは別の議論であり、よほど悪質でない限り、多くの場合は放置されているのではないかと思います。

      返信する
  • こーだい より:
    2020年2月12日(水) 19:23

    初めまして、こーだいと申します。

    筆者さんと同じで海外FXメインでトレードをしており、海外FXのアフィリエイトに挑戦しました。

    当ブログ:https://kiyoubinbou.com/

    ブログ自体初めての試みで挫けそうでしたが、この記事を拝見させて頂きやる気が出てきました。
    大変感謝しております。
    ほとんどの口座ですでにIB契約を結んでいるので、サブアフィリエイトなどでお礼を返せず大変申し訳ありませんが、ライバル関係にはなると思いますが、陰ながら応援させて頂きます。

    お互い頑張りましょう。
    いきなり大変失礼致しました。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2020年2月13日(木) 09:08

      こーだい 様

      記事を書いてから結構時間が経ってしまいましたが、参考になったのならば良かったです^_^

      私は現在はだいたい月300ちょいくらいです。
      お互い頑張りましょう。

      返信する
  • てつ より:
    2020年3月11日(水) 08:56

    初めまして。てつと申します。

    現在サイトを作成中で、これからIB始めようとしております。

    そこで質問なのですが、
    IBで、登録されて方に抽選で現金を配布しようと思っています。

    こちらはアフィリ エイトの規約で広告停止の可能性は高いでしょうか?

    もちろん、他にも記事を書きまして、
    この現金の配布がメインというわけではありません。

    お忙しいところ恐れ入りますが、
    ご返信いただけますと幸いです

    返信する
    • 管理人さん より:
      2020年3月11日(水) 11:47

      てつ様

      コメントありがとうございます。

      >こちらはアフィリ エイトの規約で広告停止の可能性は高いでしょうか?

      という点についてですが、この点ばかりは、てつ様が利用されようとしているブローカーのIB規約をご確認いただくか、サポートに直接問い合わせいただくほかないように思われます。

      仮にIB規約で禁止されているのであれば、IB契約を打ち切られてもやむを得ないものと思います。

      なお、海外ブローカーで現金分配企画を禁止しているところは私は知らないです。もっとも、現金分配企画をした場合、それは明らかに海外ブローカーの利用を日本人に「勧誘」していることになりますので、金融商品取引法上、第
      一種金融商品取引業の登録が必要となり、登録なく行えば、違法になろうかと思います。

      実際に逮捕等されるかは別として、違法行為であることが個人的には明らかだと思っておりますので、私はやりません。

      線引きが難しいですが、私がやっているのはライセンスが要求される「勧誘」ではなく、そういうところ(ブローカー)があるという周知活動をやっているに過ぎないと整理をしてます。

      返信する
  • 斎藤こうき より:
    2020年7月24日(金) 00:58

    初めまして、斎藤と申します。

    海外FXのIB報酬について質問がございます。

    IB報酬を得るビジネスを行うにあたり、
    ウェブサイトなどで自分の紹介口座から開設してもらうためのユーザーを集め、
    その集めたユーザーに対して、下記のような無料のサービスを提供をしようと思ってます。

    ①口座縛りの自動売買システム(EA)の配布
    ②EAの設定等に関するサポート(lineで行う)
    ③EAのメンテナンス及びアップデート情報の配信(lineで行う)
    ④顧客からのEA運用に関する質問に対するアドバイス(lineで行う)

    ※すべて完全に無料

    これらを行う場合は、投資助言の届け出が必要でしょうか?

    金商法には違反しないでしょうか?

    特に、④のユーザーに対してlineでアドバイスを行う行為が
    どこまでが大丈夫なのかの線引きがいまいちよくわかりません。

    そもそも、投資助言は有償で対価をもらってアドバイスする行為であり、
    極端な話、無料であれば、投資判断に関するアドバイスをしても
    違法にはならないということなのでしょうか?

    お忙しいところ恐縮ですが、お手すきの時にでもご返信いただけますと幸いです。

    斎藤

    返信する
    • 管理人さん より:
      2020年7月24日(金) 01:17

      https://fxatty.com/legally/

      こちらの記事にだいたいは書いてあると思いますので、まずはこちらをご覧ください。

      なお、一点だけ付言させていただきますと、IB報酬をもらうのであれば、結局は無償ではないと評価されるリスクはあるように思います(記事でも少し言及してますが)

      返信する
  • XMでの取引やアフィリエイトは違法?金融庁・弁護士の意見から結論を導く | XMアフィリエイトで月収100万になって人生が変わった20代元ニートの物語 より:
    2020年11月4日(水) 15:07

    […] 引用元:弁護士によるFX/仮想通貨等の投資ブログ […]

    返信する
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    2020.11.16更新 海外FX会社:出金遅延・出金拒否・出金スピード データベース
    キャッシュバックトレードに利用すべきオススメ海外ブローカー(海外FX)

    RECOMMENDこちらの記事も人気です。

    • FX
      2020.4.6

      (弁護士が検証)海外FXに関する法律問題-コンサル、エントリー配信、EA…

    • FX
      2021.10.2

      FX自分的歴史年表~どん底から這い上がるまで~

    • トレード口座
      2019.2.22

      is6comの出金の早さは?トレードほとんどしていないけど、出金できる?…

    • FX
      2019.5.22

      【初心者/お金が無い人】元手ゼロから始める投資(投資信託/FX等)

    • FX
      2019.5.24

      【fxトレード配信】FX取引のLINE(ライン)でのシグナル配信~本当に…

    • トレード口座
      2018.11.6

      (トレード口座)【海外】ハイローオーストラリアその1【バイオプ】

    • FX
      2019.1.16

      (トレード口座)海外FX口座からの出金方法~簡単?早い?手数料は?~

    • トレード口座
      2019.1.28

      XMTradingって評判良いけど、本当に安全?安心?実体験に基づくメリ…

    最近の投稿

    • (海外FXボーナス特集)2023.11.6更新:全30社の口座開設ボーナス/入金ボーナス(更新随時)
    • [2023年3月6日時点]海外FX業者おすすめランキング by FXトレーダー兼弁護士(全30社利用)
    • 【海外FX】弁護士詐称事件における事案の概要と法的問題(違法性)の検討
    • (法律)SNS等で情報商材やEAを販売する場合の氏名・住所・電話番号の表示義務
    • (法律)TwitterにPayPayのQRコードやAmazonのほしい物リストを載せる行為の法律問題

    最近のコメント

    • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 管理人さん より
    • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 山本 より
    • (弁護士が検証)海外FXに関する法律問題-コンサル、エントリー配信、EAの販売、ソーシャルトレードの違法性の問題etc-[工事中] に 管理人さん より
    • (弁護士が検証)海外FXに関する法律問題-コンサル、エントリー配信、EAの販売、ソーシャルトレードの違法性の問題etc-[工事中] に 南田泰之 より
    • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 管理人さん より

    アーカイブ

    カテゴリー

    ©Copyright2025 弁護士によるFX/仮想通貨等の投資ブログ.All Rights Reserved.

    error: Content is protected !!