弁護士によるFX/仮想通貨等の投資ブログ

search
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
menu
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
弁護士によるFXとか、仮想通貨とか、法律解釈とか、書評とかすぐに使えるお得な情報の提供サイト(にしたい)
  • HOME
  • 投資
  • FX
  • (トレード口座)海外FX口座からの出金方法~簡単?早い?手数料は?~

FX2019.01.16 管理人さん

(トレード口座)海外FX口座からの出金方法~簡単?早い?手数料は?~

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

海外FXを利用する場合、心配なのはやはり出金できる否かである。
この点についてはあまり心配しなくても良いというのが私の現時点の感想だ。私はこれまで10回以上出金しているが、今のところ、一回も出金できなかったことはなく、基本的には2営業日以内には日本の口座で着金できている。

以下では海外FX業者から出金する方法や留意点は観点にまとめてみた。

第1 出金方法

私がXM(XMTrading)を利用を始めた際には、出金方法として海外送金を使う場合、数千円の手数料がかかることになっていたため、mybitwallet(現bitwallet)経由で出金していたが、現時点においては、XMでも国際送金の手数料が無料となったため、海外送金を使用すれば足りるように思われる。
(逆にbitwallet経由の場合、824円の手数料とられるし、bitwalletを経由する分、時間がかかる・・・)

ということで、以下では、海外FX口座から、日本国内の銀行口座への国際送金を用いる方法により、出金する方法について述べる。

第2 出金手数料について

海外FX口座から日本国内の銀行へ出金する場合、通常は、『海外FX口座→中継銀行→指定した国内銀行口座』という経路を辿る。そのため、

①海外FX口座→中継銀行
②中継銀行→自分の国内銀行口座

の2経路で出金手数料がかかるはずである。

①海外FX口座→中継銀行については、基本的には海外FX業者側で負担してくれる(但し、月に二回以上出金する場合、二回目以降は手数料を採るところがほとんど)。

②については、利用者負担であることが通常であるが、実はこの手数料を請求されたことはほとんどない(例外的に請求されたケースは後述)。

なので、海外FX口座から日本国内の銀行口座に送金する場合、だいたい2営業日程度で、出金手数料無料で受け取ることができるというのが私の感覚だ。

第3 海外銀行送金で必要な情報

海外銀行送金を海外FX業者で手続する際、送金先の自分の口座に関する以下の情報を登録しておく必要がある。
①名前(口座名):
英語で入力する必要がある。

②自分の口座を開設している銀行名:
英語で入力する必要があるが、通常であれば、銀行のHPに行けば、英称の記載があるのでそれをコピペすれば、足りる。

③銀行住所:
銀行の(支店ではなく)本店の住所(所在地)を記載しておけば足りる。
各銀行のホームページに行けば、「会社概要」のところに通常記載されている。
日本語から英語に翻訳する必要があるが、JuDress(余談だが、このサイトは仕事でも良く使う。使えるので覚えておいて欲しい。)を使用すれば、簡単に訳せる。

④銀行口座番号:
自分の銀行口座の番号を記入する。

⑤支店番号:
自分が利用している銀行口座が開設されている支店コードを記載する。通帳やキャッシュカードに通常記載されているが、分からない場合には、ググればすぐでてくると思う。

⑥支店名:
自分が利用している銀行口座が開設されている支店名をローマ字にして、
●●(支店名)-Branchと記載する。Branchは小文字でも大文字でも通る。

⑦SWIFTコード
各金融機関に割り当てられたSWIFTコードを入力する必要がある。
通常は金融機関のHPに記載されているので、例えば「みずほ銀行 SWIFTコード」などの検索ワードでググれば、すぐにでてくる。
注意が必要なのは、金融機関コードとSWIFTコードは違うものである。SWIFTコードには8桁と11桁のものが存在する場合があるが、何も指定がない場合には8桁の方を入力しておけば足りる。
なお、SWIFTコードは、ここでも、検索できる。

ちなみに以下の写真は直近で利用したLAND FXの登録画面。

業者によって、フォームが、若干異なるが、記載すべき内容はだいたい同じである。
写真だと日本語で項目が記載されているけど、内容は勿論英語で書く必要がある。

 第4 銀行から電話がかかってくる場合

海外FX口座から国際送金して場合においても、自分の口座を開設している銀行から電話がかかってくることはほとんとない。
私が唯一経験したのは、ドル建てで出金した場合である。

出金目的で海外FX業者から海外送金で100万円以上を受け取った場合、銀行は税務署に国外送金等調書を提出することは知っていたので、100万円以上の出金に電話がかかってくると思っていたけれども、今回、1500ドル(約15万円)を出金しただけで電話がかかってきた。

青い銀行「海外から約15万円ほど、送金されているようですが、これは何ですか?」

私「FX業者からの送金で、10万円自分で入金した分と5万円は利益分です。」

青い銀行「FX・・・?」

どうやらFXが分からなかったようなので、説明した(この部分は省略)。

青い銀行「その取引したというエビデンスは提出できますか?エビデンスがないと出金できません。」

まじか?そんな面倒なのか?エビデンスって何をどうやって提出すれば、いいのか分からなかったので、色々聞いてみて、海外FX業者のアカウントから取れる①送金履歴と、②取引レポートを提出して確認してもらうことにした。

なお、提出方法はFAXとEmailがあるらしく、その電話でFAX番号あるいはEmailアドレスを聞くことになるため、メモらなくてはならない。私はEmailで写真を提出した。

その後、30分以内に確認できた旨の電話があり、だいたい3時間後に口座に反映されていた(ちなみに、海外送金の確認書類が封筒で後日送られてきた。)。

15万円出金したのだが、私の手元にきたときには14万3000円くらいになっていた・・・

前述の

①海外FX口座→中継銀行
②中継銀行→自分の国内銀行口座

の各経路で、①4500円、②2500円ほど取られたようだ。

これはやってられない金額だな・・・・特に少額でFXを楽しんでいる場合、許容できない水準である。

ちなみに、今まで、海外FX業者から出金した際に電話がかかってきたことがなかったのだが、今回に限って電話がかかってきた理由を率直に聞いてみた。

私「今まで出金した際は電話がかかってきたことがなかったのですが、今回、ドル建てで送金したからかかってきたのでしょうか?」

青い銀行「いえ、それは原因ではありません。送金元が海外である場合には、円建てであろうが、ドル建てであろうが、金額の多寡に限らず、お電話で確認させていただいております。」

私「えっ、じゃあ、いままでの出金で電話がかかってきなかったのは、国内送金が利用されてたってことでしょうか?」

青い銀行「多分そうじゃないでしょうか。」

つまりは、XMにしろ、GemForexにしろ、is6comにしろ、ハイローオーストラリアにしろ、出金リクエスト受けた後、国内口座から私の口座に送金してたってこと??

謎が深まるばかりだ・・・

この点、知っている人が居れば、教えて欲しい。

仮に、上記各業者が国内口座から出金処理しているとなれば、100万円以上出金したとしても、銀行が税務署に国外送金等調書を提出する必要がなくなるため、税務署に海外FXの収益を捕捉されず、脱税を許すことになるという不都合がある気がするんだが・・・

↓よろしければクリックをお願いいたします!


海外FXランキング

 

  • FX
  • トレード口座

SWIFTコード出金手数料早い海外FX簡単銀行住所電話

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

5 件のコメント

  • 花沢小石 より:
    2019年5月2日(木) 17:27

    こんにちは、最近このブログを見つけ、どの記事もお勉強になる記事ばかりで楽しく読ませていただいております。

    >>>出金リクエスト受けた後、国内口座から私の口座に送金してたってこと??
    謎が深まるばかりだ・・・
    この点、知っている人が居れば、教えて欲しい。

    日本国内の代金収納代行業者を使っているのかと思います。海外のFX会社でも、実際の入金も出金は、日本の口座で行われているのではないでしょうか。多くの海外FX会社は日本での顧客向けに、日本の銀行口座に振り込み出来ます!とアピールしているところが多いかと思います。
    通常は、日本国外のFX会社の場合は、「海外送金」で入出金する必要があるかと思いますが、手数料が高額になる為、日本国内の収納代行業者に任せているはずです。入金や顧客から出金依頼があった場合にその金額を取引口座に反映するのに時間が掛かるのは、収納代行業者が間に入っているからです。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年5月2日(木) 17:36

      花沢小石様 

      コメントありがとうございます。
      なるほど、大変勉強になりました!

      仮に日本国内の代金収納代行業者を使用している場合、日本でFXの事業をやっているという認定となりやすく、本当は日本で金融商品取引業者の登録が必要となりそうですが、もはやそこらへんは無視しているんでしょうね・・・
      (そもそもXMにしろGemにしろ、金融庁から無登録営業について警告されてますが、特に気にせず、営業続けてますしね・・・)

      PS 最近、新しい記事を書いておらず、大変恐縮です。皆様に読んでいただけるテーマが見当たらず、困っております苦笑
      FXに関係ないことであれば、いくらでも書けるんですけどね・・・

      返信する
  • あかねこ より:
    2019年11月27日(水) 18:11

    いつも大変参考にさせていただいております。

    可能であればご意見を伺いたくコメントいたしました。

    当方、下記の経緯での出金トラブルで現在困っております。

    11/6 LANDFXに対し、68万円強の出金依頼。出金先口座はソニー銀行。

    11/14ソニー銀行より「外貨送金(被仕向け送金)につきまして、
    当社基準によりお客さまの口座へ入金をいたしかねるため、
    到着資金を送金銀行に返金させていただきました。」とのメール連絡
    (当方のソニー銀行での取引がこれが口座開設後、初めてのものでした)

    11/21 当方からLANDFXに対し口座に返金が反映されない旨連絡。
    これに対しLANDFXは「本日時点で着金が確認できない」との回答

    11/26 ソニー銀行に対し再度、返金処理が本当になされているのか確認
    これに対しソニー銀行から「2019年11月14日に当社からは返金処理を行っており、返金に際して経由した当社の中継銀行であるJPモルガン・チェース銀行 ニューヨークでも同日中に処理を行っている模様でございます。」と回答

    11/26当方からLANDFXに対し再度口座に返金が反映されない旨連絡。
    これに対しLANDFXは「本日時点で未だ着金が確認できない」との回答

    以上です。

    お伺いしたいのは、
    1 返金処理には通常これくらいの時間がかかるものなのでしょうか

    2 送金元と送金先で言い分が異なる(送金または返金したと主張する側と受け取っていないと主張する側)とき、どのような対処をすればよいものでしょうか

    何かお知恵を拝借できればとコメントいたしました。

    よろしくお願いいたします。

    返信する
    • 管理人さん より:
      2019年11月28日(木) 17:48

      あかねこ様

      コメントありがとうございます。
      ご質問いただいた内容につき、正直申し上げて、弁護士ではなく、銀行員の方が詳しい領域ですので、残念ながら、私にはわかりません。

      勘には、なりますが、1については、普通の国際送金と同じくらいかかるのではないでしょうか。
      2については、SONY銀行に送金(返金)の証憑をもらって、LAND FX側に提示するしかないのではないでしょうか。
      なお、個人的には、SONY銀行はLANDFXの口座に送金されたのか気になります。
      もう既に確認済みかもしれませんが、SONY銀行が送金先とした口座情報を確認の上(証憑をもらえるならば、証憑ももらい)、それをもって、再度LAND FXに確認するしかないような気がします。

      返信する
  • あかねこ より:
    2019年11月29日(金) 18:01

    ご回答ありがとうございます。

    早速ソニー銀行に問い合わせてみます~

    返信する
  • コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    (法律)他の人が作った契約書を流用・コピペしていいのか?契約書の著作権は?
    (節約)ふるさと納税~ギフト券や家電は5月まで?ふるなび~

    RECOMMENDこちらの記事も人気です。

    • FX
      2022.7.26

      【海外FX】弁護士詐称事件における事案の概要と法的問題(違法性)の検討

    • FX
      2020.8.29

      トラリピEA~XM-GOLD取引で最強?~1ヶ月で50万円が100万円に~

    • トレード口座
      2019.2.14

      XMTrading, GemForex, is6com, iFOREX …

    • トレード口座
      2018.12.6

      (投資)本日のトレード記録 12月6日(木)

    • トレード口座
      2019.3.22

      海外FXは評判が良いTariTali(タリタリ)やFinal Cash …

    • トレード口座
      2018.12.14

      (投資)本日のトレード記録 12月14日(金)

    • トレード口座
      2021.6.18

      Pacific Union(パシフィックユニオン)の評判・評価は?実際に…

    • FX
      2020.11.16

      2020.11.16更新 海外FX会社:出金遅延・出金拒否・出金スピード…

    最近の投稿

    • (海外FXボーナス特集)2023.11.6更新:全30社の口座開設ボーナス/入金ボーナス(更新随時)
    • [2023年3月6日時点]海外FX業者おすすめランキング by FXトレーダー兼弁護士(全30社利用)
    • 【海外FX】弁護士詐称事件における事案の概要と法的問題(違法性)の検討
    • (法律)SNS等で情報商材やEAを販売する場合の氏名・住所・電話番号の表示義務
    • (法律)TwitterにPayPayのQRコードやAmazonのほしい物リストを載せる行為の法律問題

    最近のコメント

    • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 管理人さん より
    • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 山本 より
    • (弁護士が検証)海外FXに関する法律問題-コンサル、エントリー配信、EAの販売、ソーシャルトレードの違法性の問題etc-[工事中] に 管理人さん より
    • (弁護士が検証)海外FXに関する法律問題-コンサル、エントリー配信、EAの販売、ソーシャルトレードの違法性の問題etc-[工事中] に 南田泰之 より
    • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 管理人さん より

    アーカイブ

    カテゴリー

    ©Copyright2025 弁護士によるFX/仮想通貨等の投資ブログ.All Rights Reserved.

    error: Content is protected !!