(弁護士が検証)契約更新、基本個別契約、予約契約・本契約と改正民法の適用関係(改正民法附則の読み方)~契約書の改正対応~
さて、民法改正の施行日(2020年4月1日)が近づいてきている。まだ、本記事執筆時点ではあと1年以上もあるけれども、各会社さんの法務部から契約書の改正対応の依頼を受ける。 そんな中、改正対応で、旧民法と新民法どちらが適用…
さて、民法改正の施行日(2020年4月1日)が近づいてきている。まだ、本記事執筆時点ではあと1年以上もあるけれども、各会社さんの法務部から契約書の改正対応の依頼を受ける。 そんな中、改正対応で、旧民法と新民法どちらが適用…
第1 そもそも「せどり」って? 「せどり」とは、元々、古書業界の用語で、掘り出しものを見つけて安く購入し、他の古書店に高く転売すること、またはその業者を意味する。漢字は「競取り」と書くことも、本の背表紙を見て本を選ぶこと…
*2019年1月28日追記 本記事は以下、XMに特化して記載しているが、本記事にたどり着いた方は、そもそもXMの評判よりも、海外FX業者と日本FX業者の違いについて知りたいという人も多いんじゃないかと思う。この点について…
表題のとおり、高勝率・再現性が高いFX取引手法を発見したので、記事にしたい。 それは、鹿子木健氏が作成されたFX MISSION ZERO COMPLETE MANUALに載っていた10の取引手法である。 使用するインジ…
ハイローオーストラリア 以前にも、記事で書いたが、自分はハイローオーストラリアでバイオプをやっている。 ハイローオーストラリラは日本の業者と異なり、短時間取引もできるし、ペイアウト率が高いので、バイオプをやりたいと思って…
長くなったので、この記事のまとめ表を冒頭に載せておく。なお、海外FX業者に少しでも興味を持たれた方は、以下の各記事も参照。 各海外FX業者毎の特性とおすすめランキングをまとめた記事はこちら。 ノンリスクでトレードを試せる…
私が国内FX業者を利用してときも、目的により業者を使い分けてたけど、海外FX業者に切り替えた後でも、目的毎に業者を分けて使っている。 国内FX業者を利用していたときは、、、 短期取引:DDM FX スワップ狙い:みんなの…
最近、ヤフオクでとある教材(普通に買うと8万円くらい)を購入しようとして、検索かけてみたら、当該教材が数百円で売られているのを見つけた。 クリックして、中身を見てみると、 「当商品は情報販売です。 当該商品につきましては…
前回の記事に記載のとおり、貸金業を営むためには、貸金業法に基づく登録が必要となる。 以下、登録のために必要な事項をまとめておく。 第1 登録先 1つの都道府県の区域内にのみ営業所、事務所を設置する場合: 都道府県知事(貸…
取引やプロジェクトのお手伝いをしていると、貸金業法が意外に障害となるケースが多い。 また、個人間のお金の貸し借りでも、実務貸金業法の問題を孕む場合が結構あったりする。 ということで、何回かに分けて、貸金業法に関連してよく…
最近のコメント