弁護士によるFX/仮想通貨等の投資ブログ

search
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
menu
  • HOME
  • プロフィール
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
弁護士によるFXとか、仮想通貨とか、法律解釈とか、書評とかすぐに使えるお得な情報の提供サイト(にしたい)
  • HOME
  • トレード口座
  • (トレード口座)【外為オンライン】FX投資スタート【もはや使っていない?】

トレード口座2018.11.05 2018.11.12 管理人さん

(トレード口座)【外為オンライン】FX投資スタート【もはや使っていない?】

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

2008年、外為オンラインから僕のFX人生は始まった。

正直、単に父親が外為オンイランを使用していたから、という理由だけで私も口座を開設しただけだ。

当時はどの口座を使用しても、そんなには変わらないだろう、という思い込みや、父親が外為オンラインと併行して使用していたくりっく365のFXサイトよりはスプレッドが狭かったから(うろ覚えだが・・・)、1年~2年くらい、何も疑いなく使い続けた。

当時は今のように、米ドルのスプレッドで0.3銭原則固定で提供しているFX会社はなかったのも原因であるものと思われる。

ただ、私がFXを始めてから3年くらいが経つ頃、DMMFXが米ドルのスプレッド0.3銭で提供し始め、ポジポジ病に罹患していた私は迷わず、そちらに飛び乗ったのだった。

現時点においては、外為オンラインは扱っている通貨は少ないし、スプレッドは広い(南アフリカランドのスプレッドなど15銭も!あり、正直商品として扱う気があるのか、疑いたくなる。)はで、使用する理由はない気がする。

取引システム自体は直感的で使い易いのだが、あえて外為オンラインを選ぶ理由はない。

なお、2018年の6月頃、M2Jが提供しているトラリピとほぼほぼ同じ機能を有するiサイクル注文が、トラリピよりかかる手数料が安いという理由で使用してみた(その結果、元金50万円に対して、一ヶ月間で6万円くらいの儲けを生み出した)が、このiサイクル注文、M2Jから訴えられた挙げ句、第一審で敗訴していたのね・・・(M2Jからは複数訴訟提起をされており、そのうち一件の第一審が敗訴したに過ぎないだけであるようだが)

外為オンラインのリリースはこちら→特許侵害訴訟の判決に関するお知らせ

 

 

 

  • トレード口座

FXスプレッド広いトラリピ外為オンライン敗訴特許侵害訴訟

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

(書評)【民法改正】オススメの本【勉強しないと】 
トップページへ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • トレード口座
    2018.12.12

    (投資)本日のトレード記録 12月11日(火)

  • トレード口座
    2019.8.5

    (2019年8月最新)海外FX業者が提供しているボーナスキャンペーン・キ…

  • FX
    2019.1.27

    国内FX業者と海外FX業者の違い~11のポイント・観点から比較!~

  • FX
    2019.1.16

    (トレード口座)海外FX口座からの出金方法~簡単?早い?手数料は?~

  • FX
    2020.9.27

    (2020年10月更新)【実績完全公開】海外FX業者のアフィリエイト・I…

  • トレード口座
    2019.3.23

    評判の海外FXのキャッシュバックサイトを比較してみました(取扱業者、リベ…

  • トレード口座
    2019.8.5

    XLNTrade(エクセレントレード)の評判・評価は?噂の損失補償+入金…

  • トレード口座
    2023.2.1

    (海外FXボーナス特集)2023.3.3更新:全30社の口座開設ボーナス…

最近の投稿

  • [2023年3月6日時点]海外FX業者おすすめランキング by FXトレーダー兼弁護士(全30社利用)
  • (海外FXボーナス特集)2023.3.3更新:全30社の口座開設ボーナス/入金ボーナス(更新随時)
  • 【海外FX】弁護士詐称事件における事案の概要と法的問題(違法性)の検討
  • (法律)SNS等で情報商材やEAを販売する場合の氏名・住所・電話番号の表示義務
  • (法律)TwitterにPayPayのQRコードやAmazonのほしい物リストを載せる行為の法律問題

最近のコメント

  • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 管理人さん より
  • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 山本 より
  • (弁護士が検証)海外FXに関する法律問題-コンサル、エントリー配信、EAの販売、ソーシャルトレードの違法性の問題etc-[工事中] に 管理人さん より
  • (弁護士が検証)海外FXに関する法律問題-コンサル、エントリー配信、EAの販売、ソーシャルトレードの違法性の問題etc-[工事中] に 南田泰之 より
  • (弁護士が検証)FX取引のコンサル/サロンって何?違法?適法?詐欺じゃないの?LINE/NOTEによる情報配信についても検討してみた。 に 管理人さん より

アーカイブ

カテゴリー

©Copyright2023 弁護士によるFX/仮想通貨等の投資ブログ.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!